はいどーも。顔デカ太郎(@airinybsg)です!
Amazonってよく使うと思う。
Amazonってほんとにたくさんの商品を扱っていて、しかもそれがどれも安くなっていて、次の日や当日に届けることも出来ていいサービスだと思う。
だがそれで満足していたら情弱まっしぐらなのだ。実はAmazonはとある場所を経由することでさらにお得になる。
ポイントサイト経由でAmazonを使おう
ポイントサイトとは貯めたポイントで景品やマイルなどに交換できるサービスを提供しているサイトのこと。
ANAやJALなど大手航空会社が運営しているものからクレジットカード会社が運営しているものまで多種多様なものがある。
もちろん全てのポイントサイトからAmazonへ行けるわけではないが、代表的なところでは「JALマイレージモール」やJCBが運営する「OkiDokiランド」だろう。
ただこれがすごく厄介なところがあり、まずこのサイトを通ることそのものが一手間増えている時点で面倒だ。これを忘れてしまったら元も子もないがよほどマメな人でなければ忘れていることが多いだろう。
もちろんサイトを経由しなければならないのだからAmazon公式アプリやAmazonPrimeNowなど各種Amazon公式のサービスから注文した場合もこのポイント付与の対象外となる。
また購入したはいいがポイントに反映されるのが遅い。1ヶ月後に反映されるとかがざらにあるので気長に待とう。
この最大の問題は「どのポイントサイトを使えばいいかわからない」ということだ。
ポイントサイトは先ほど挙げたJALやJCBの他にも三井住友カードや三菱UFJニコスのサイトもあるが、飛行機は滅多に乗らない、マイルとか貯めてない、持ってるクレジットカードにポイントサイトがない、Amazonに対応してないなど「そもそも貯めようがない」という問題がある。
ただこれは最近解決手段が現れた。おそらくかなり多くの人が使っているであろう、LINEのポイントサイトがAmazonに対応したのだ。
LINEポイントを貯めるとスタンプの購入やLINEPayの支払いなどに使えてかなり用途も広い。また経由するサイトもいちいち検索する必要はなく、いつものLINEアプリから「LINEショッピング」に入ってそこからAmazonに行けばいいだけ。
他のポイントサイトよりも使い勝手がいいのが特徴だろう。
支払い方法で得をしろ!あのクレカだけは手を出すな!
さてAmazonで買い物する前にポイントサイトを経由することでよりお得にAmazonを利用できるということを紹介したが、そのまま支払いをしてしまうと情弱街道を全力疾走することになる。
Amazonの支払い方法って基本はクレジットカードだと思う。だがしかしこの支払い方法をうまく使うことでさらにお得にすることができる。
ドコモユーザー限定d払いを使おう
「d払い」というサービスがあるが、これはコード決済やオンラインでの支払いに利用できるサービスだ。基本的に誰でもdアカウントを発行して設定さえすれば使えるのだが、Amazonでの支払いは現状ドコモユーザーしか利用できない。
Amazonでの支払い方法をd払いに指定すると、次にd払いの支払い方法を指定する必要があり通常であれば「クレジットカード」なども選べるのだが、現状のAmazonでは「電話料金合算」でしか支払えない。
これを利用するためには必ずドコモのFOMAまたはspモードの契約が必要であるため、ドコモユーザーしか現状この支払い方法は利用できない。
またauユーザーであればauかんたん決済を利用することもできる。ただしソフトバンクやワイモバイルは現状Amazonでの支払いに対応していない。
で、このd払いで支払うと100円につきdポイントが1ポイントたまるのだ。
また電話料金とまとめて支払うため以前紹介した方法を使って、現在であれば例えばドコモショップで「LINEPayカード」を利用して支払うと、最終的に支払いのみで最大3%還元となるのだ。
こうすることでドコモの携帯料金の支払いをクレジットカードで行い、ポイントを重ね取りすることが可能になるよ!詳しくはコチラ!
Amazonのクレジットカードだけは作るな
というわけでいつもの携帯料金とまとめることでお得に支払えるAmazonだが、もちろん還元率の高いクレジットカードを利用することも有効な手立てだ。
しかしAmazonを利用していると「Amazonのクレジットカードを使えばよりお得」といった表示が出てくるが間違ってもコレは契約しては行けない。
この「AmazonMastercardクラシック」はAmazonでの決済に利用するとAmazonポイントで2%還元してくれる。
まず先ほど紹介した方法と比べてほしいのだが、還元率がそもそも負けている。
というかこの2%還元というのもプライム会員であればの話で通常会員は1.5%還元とかなり魅力がなくなる。一応還元率が2.5%のゴールドも存在するが年会費の割にステータスや付帯サービスが全く見合わないので契約を検討するだけ時間の無駄だ。
またあくまで2%あるいは2.5%還元になるのはAmazonを利用した場合のみに限られ、他の利用では1%還元と普通のカードになってしまう。
また年一回以上の利用がなければクラシックは年会費が発生してしまうので今時ステータスなしのカードに年会費を払うのは愚かな選択だ。
記事のまとめ
というわけで今回はAmazonをお得に使う方法を紹介しました。まとめるとこうなります。
- LINEショッピングからAmazonに行くだけでLINEポイントがもらえる!
- d払いの電話料金合算で支払い、それをドコモショップでLINEPayカードで支払えば合計3%還元になる!
- Amazonのクレジットカードはたいしてお得じゃないので契約するな!!
結論:ドコモとLINEを組み合わせると無敵!
コメントを残す