どーも、久しぶりにドコモ端末を買った男…
というわけでめでたく顔デカ太郎のスマホコレクションにドコモの端末が加わったわけだが、分かってはいたのだがドコモのAndroid端末は本当に鬱陶しい。
この問題、iPhoneならほとんど起きないのだが全く鬱陶しいことにAndroidでは避けようがない上に対策もほとんどないのが現状だ。
というわけで今回はドコモでAndroidを買ったらいかに鬱陶しいかを解説しつつ、ドコモで買っちゃった場合にせめてやった方がいい設定等を紹介していこう。
もくじ
プリインストールアプリが多すぎる問題
やたらとドコモのアプリだらけの端末
プリインストール、つまり「あらかじめスマホに入っているアプリ」はもちろんカメラであったり電話であったりスマホの機能に最低限必要な機能がそこに収められている。
というのもドコモのAndroid端末にインストールされているアプリにはやたらとドコモのサービスを受けるために使うアプリが入っているのだ。
使い物にならない上に消せない
まずドコモのAndroidを買ったら目に入ってくるのはあの羊だろう、あいつをまともに使っている人ははたして存在するのだろうか。
(問題の「しゃべってコンシェル」とはドコモの音声入力ソフトのこと。キャラクターとのおしゃべりが楽しめるとかいう不必要極まりない機能だよ!)
同じような機能で「iコンシェル」があるが、これも結局は月額料金がかかってしまう上に課金する必要性のないようなものしか提供されないため情弱ホイホイだ。
ほかにも語り出したらキリがないのだが、とにかくドコモが初めから入れているアプリは使わない上に使えなくて使いようがない。
正直SNSアプリとか使うなら自分で入れるから余計なことをしないでほしいものだ。
なぜか入っていない「dなんとか系アプリ」
最近ドコモは「dアニメストア」「dTV」「dマガジン」などキャリアフリーの見放題サービスを積極的に販売している。
これらはドコモをショップで契約した時などに値引きの対象になっていたりするため、結構な人が「とりあえず使ってみるか」といった感じになるのではないだろうか。
ところがどっこい、あれだけ関係ないアプリをわんさか入れておきながら「dなんとか系アプリ」はそれなりに新しい端末ですらプリインストールされていない。

そもそも初期設定でホームアプリをドコモにするな
ホーム画面を選ぶことができる端末
全てではないがAndroid端末はホーム画面もカスタマイズできる。
そしてその基本となる部分のアプリを選択することでデザインや操作性を選べるのだ。
ドコモのXperiaの場合「Xperiaホーム」「シンプルホーム」「ドコモLIVE UX」と三種類が存在するのだが、ドコモLIVEUXを選ぶと悲惨なことになる。
シンプルホームは要するに「らくらくホン」にするためのホーム画面なのでそれがいい人もいるだろうが、普通のスマホのホーム画面にするならXperiaホームにするべきなのだ。
使い勝手が最悪の極み「ドコモLIVEUX」
というのも「ドコモLIVE UX」はなぜかAndroidの標準的なホーム画面から手を加えてアプリの引き出し方を下からスワイプするようになっている…など使い勝手がとにかく悪い。
なんというか「こうした方が頭の悪いうちのユーザーちゃんたちは使いやすいでしょ」と目のつくところだけ改良してそのせいで別のところと機能障害を起こしている。
肝心な付属品が少なすぎないかAndroid端末
充電器がついていないAndroid端末
iPhoneを買ったら本体以外に「ACアダプタ」「USBケーブル」「イヤホン」が最低でも付いてくるが、キャリアでAndroid端末を買った場合はほとんどそんなものが付いてこない。
イヤホンはまだしもせめて充電器はつけろよ、と思わなくもないがこれもまたキャリアの戦略なのだろう。
キャリア純正品を高く売りつける戦略
Android端末をショップで契約したら店員からこんなセリフを言われることが多い。
そしてまんまと特に急速充電などに優れているわけでもなんでもないドコモ純正(笑)充電器を高値で挙句は分割で買わされるのだった。
特に最近はUSBType-Cに変わったりした関係でこのパターンが頻発しており、ふつうに量販店やアマゾンの方が安くて高品質で高性能なものが売っているにも関わらず…

記事のまとめ
というわけで今回は「ドコモのAndroid端末がいかに鬱陶しいか」を解説しました。まとめるとこうなります。
- プリインストールされてるアプリが役立たずすぎるし消せない!
- それなのに結構使える「dなんとか系アプリ」は入ってない!
- 「ドコモLIVE UX」は使い勝手が最悪なので設定するな!
- Android端末を契約してもキャリアの付属品は買うな!
結論:ドコモは最悪。
というわけで今回はドコモ端末の鬱陶しさを語りに語りまくってきたのだが、著者がまじでブチ切れたいポイントは本体にあったりする。
(ドコモのXperiaは背面に謎の 自己主張 ドコモロゴが付いているよ!)
コメントを残す