どーも、iPhoneではなくApple Watchの画面をバキバキにした男……顔デカ太郎(@airinybsg)です。
情弱というかバカそのものを自分でやってしまった著者であるが、ふと世の中に目を向けてみるとスマホの画面をバッキバキにしたまま使っている人をそれなりに頻繁に見かけるように思う。
正直言ってiPhoneの修理は高額だ。
AppleCare+に入っていなければ3万とかぐらいから、iPhone8以降の表裏どちらもガラス製のiPhoneなら落とし所が悪く両面ともに割ってしまおうものなら2重で修理しなくてはならず請求もその分高額になってしまう。
とはいえAppleCare+自体も加入料がそこそこ高い上に使わなければ無駄金になってしまう以上、著者のように「いらんやろ」と思ってかけない人種も存在する。
というわけで今回はAppleCare+に入って安心、そしてAppleCare+代も回収して万歳、そんな夢のようなサービスを紹介する。
もくじ
AppleCare+とは?
アップル製品の故障などを保証してくれるもの
「AppleCare+」はアップル製品に標準搭載されているAppleCareを有料で期間延長とサービス拡充をするもの。
基本的に標準搭載のAppleCareはいわば「初期不良」や製造段階でのミスによるリコールに購入から1年間は対応するというものなので、物理的破損や経年劣化によるバッテリーの交換などはその保証に含まれていない。
Apple care+に入ってないと修理費がヤバすぎる
有料のAppleCare+に加入すると標準のAppleCareの内容がまず2年間に延長される。
その上で標準のAppleCareでは対応してくれなかった画面の破損や物理的に壊れてしまった場合などの保証を1回3400円からやってくれる。
ちなみにAppleCare+に加入していなくても画面の修理自体はやってくれるのだが費用がもう尋常でないくらいに高い。
ただこのAppleCare+も何度も何度も修理してくれるわけではなく、保証期間の2年間で2回までと定められている。
ちなみに画面ではなくフレームや背面ガラスの破損、あるいは画面の破損が内部の損傷にまで至っていた場合などは画面修理ではなくその他の損傷扱いとなり修理代金が11800円になる。
ただこの場合は修理して戻ってくるというよりは別の新しい端末と交換になる場合が多いので1万円少々で新しい端末に切り替わると思えば安いものだ。
auユーザーなのにスマートパスプレミアム使わないのは損すぎる?
Apple care+でかかった修理代が戻ってくるサービス
auには「スマートパスプレミアム」という月額500円のサービスがあり、この特典の一つで修理代金保証サービスがある。
これを利用するとauでiPhoneを購入してから最大4年間で4回までiPhoneの修理の際にかかった費用が11850円までWalletポイントで戻ってくる。
ただしこのサービスを使うには併せて「故障紛失サポート with AppleCare Services」に加入しておく必要がある。
これに加入せずスマートパスプレミアムのみだけ加入していた場合は10000円分の修理代金保証を2年間で最大2回まで利用できる。
Apple care+をつけててもそれなりにする問題
故障紛失サポート with AppleCare Servicesの月額は利用している端末によって異なり、最も安価なiPhoneSEで月額700円、最も高額なiPhoneX・XS・XS MAXで1190円となっている。
ただとはいえAppleでAppleCare+を一括支払をした場合、2年間の保証でiPhoneXSは22800円もする。
それを1ヶ月あたりの値段にすると950円になり、その上でau独自の保証と追加で2年間保証延長されることを考えると1190円はそこまで高くないものと言えるだろう。
スマートパスプレミアムならiPhoneが壊れなくても損しない
故障時の保証だけがスマートパスプレミアムの価値じゃない
しかしとは言ってもこれらは全て「壊れた場合に損しない」ための保険であって、そもそも壊しさえしなければ必要のないものだ。
絶対に壊さない自信がある人やそこそこの周期で機種変するような人間なら不要かもしれない。
その上でさらに安心してほしい。スマートパスプレミアムなら月額料金くらい余裕で回収できるくらいおトクだ。
「auエブリデイ」で月額料金を回収しよう!
スマートパスプレミアムの会員なら「auエブリデイ」という特典があり毎日どこかのお店で商品が無料になったり値引きされる。
一例を紹介すると月曜日はトーホーシネマズの映画料金が1100円になってポップコーンとドリンクのセットが半額に、火曜日は全国のカラオケ店で最大1200円の割引、水曜日は餃子の王将で餃子が無料に、木曜日は松屋で定番メニューが100円びきになりスシローでは1000円以上の飲食をした際に216円(スシ2皿相当)割引に、金曜日はマクドナルドでポテトかコーヒーが無料になる。
毎週これを全て利用することは流石にバカバカしいが月に数回どれかを利用すればスマートパスプレミアムの月額料金はもちろん、故障紛失サポートの月額料金だって回収可能だ。
auPayのポイント還元率も3倍に跳ね上がる!
またスマートパスプレミアム会員だとauPayのポイント還元率が3倍になる。
通常であれば200円で1ポイントしか貯まらないが、スマートパスプレミアム会員だと200円で3ポイント貯まるようになる。
その上でさらに毎月3日・13日・23日の三太郎の日には200円ごとに40ポイントが貯まる。還元率20%だ。
auのコード決済ってどうなの!?迷走して使えないauPayの話
記事のまとめ
というわけで今回は「iPhoneをよく落とす人はどうすればいいの?」ということを解説しました!まとめるとこうなります。
- Apple care+に入ってないとApple製品の修理代は悲惨だ!
- auスマートパスプレミアムなら修理代がWalletポイントで帰ってくる!
- auスマートパスプレミアムは上手く使えば料金を回収できる!
結論:auのiPhoneユーザーならスマートパスプレミアムを使わないと逆に損!
コメントを残す