もし自分のiPhoneが壊れたときはどうするのが正解?
① アップルで修理してもらう
② そこらへんのiPhone修理のお店にいく
③ 画面バキバキのまま放置しておく
ここで②と③を選んだ情弱はマジでiPhoneなんて使わない方がいいんじゃなかろうか。
どーも、朝からiPhoneがフリーズしてイライラしている男…
今日は「iPhoneが壊れた時の修理」について解説しようと思う。
さて諸君はiPhoneの修理の話をする上で欠かせない「AppleCare+」には入っているだろうか?
というわけで「AppleCare+」とかの説明をしていくぞい。
もくじ
「AppleCare」ってなに?
標準装備の「AppleCare」
「AppleCare」とはApple製品に基本的に標準装備されている保証のこと。1年間の製品の故障などに対応してくれる。
ただし画面割れなどには対応してないので、そのためには有料の「AppleCare+」に加入する必要がある。
有料の保証である「AppleCare+」
「AppleCare+」に加入すると画面を割ってしまったなどに代表される使用者過失の故障まで保証してくれる。
一応AppleCare+に加入しなくても画面割れには対応してくれるが、バカみたいに高額な修理代がかかるのだ。
携帯の保証というと今まで日本の大手キャリアでは「有料の保証に加入していると故障した際に無料で修理か交換をしてくれる」というのがある意味常識だったがAppleCare+にそういった概念は存在しない。
AppleCare+に加入していないと高額な修理費用が請求されるが、AppleCare+に加入したとしてもそれが多少マシになるだけだ。
AppleCare+には絶対に加入するべき理由
正規の保証を受けるためには必要だ
AppleCare+には絶対と言っていいほど加入するべき理由がある。
正規の修理とはAppleStoreにあるジーニアスバーか正規サービスプロバイダーで受ける修理のこと。オンラインで依頼してアップルに送って修理してもらうこともできる。
正規の修理以外というと、街中にある「iPhone修理」とか看板を掲げている場所だ。
非正規のところでは不具合だらけ
まず非正規のところで修理をするとiPhoneの機能に不具合を出すことが多々ある。
たとえば「3DTouch」などは正規の場所で修理しなければ、ほぼ必ずと言っていいほど機能しないようになるくらい繊細に作られている。
また最近のiPhoneなどでは「防水機能」があったりするので、これも非正規のところで修理をすると防水機能が無効になってしまったりする。
また非正規のところはAppleCare+に加入している時の修理料金よりもだいぶ高額な料金を取られる。
トータルで考えれば明らかに「AppleCare+」に加入しておくべきだ。
キャリアの保証とややこしい間違い
iPhoneの保証には「キャリアの保証」もある
メーカーから買える「iPhone」は特殊な存在
ドコモなど大手キャリアからは従来と同じような保証が提供されているが、そもそも「従来のガラケー」や「Androidのスマホ」と「iPhone」は販売方法からして大きく異なるため一概にどちらがよいと決めることはできない。
というのもガラケーやAndroidスマホもSONYやSHARPなどはメーカーが作ったものが基本だが、それを販売しているのはあくまでキャリアであるためメーカーはただ携帯電話本体を製造しているだけに過ぎない。
そのため「メーカーが提供する保証」というのも一切存在しなかった。
しかしiPhoneは製造から販売まで全てAppleが一括して行なっているためAppleCare+のようなメーカーの保証が存在する。
こちらはキャリアはただ販売の窓口として機能しているだけだ。
キャリア保証の弱点たち
このキャリア保証による「端末交換」なのだが、実は今までのガラケーやAndroidスマホでもそうであったのだが新品と交換してくれるわけではない。
一度誰かが使っていたスマホが故障などのなんらかの事情でキャリアに送り返されたものを新品と同レベルまで修理して再度渡されるのだ。
またキャリアの保証もAppleCare+と同じように交換の際に無償ではなく有償での対応となることがあり、その場合はAppleCare+で修理するよりも高額になる場合がある。
またキャリアで購入したiPhoneの場合、AppleCare+そのものも本来であれば購入時に一括で支払う必要のある加入費用が「分割払いになる」ことがある。
この月額費用とキャリア独自の保証の月額費用を比較した時に、ワイモバイルなどではキャリア独自の月額費用が高くなってしまう。
またAppleCare+の修理代金よりも端末交換費用の方が高くなるため、修理した方が安上がりなことが多い。
記事のまとめ
というわけで今回はiPhoneの修理には欠かせない「AppleCare+」について解説をしました。まとめるとこうなります。
- 「AppleCare+」に入れば正規の修理が受けられる!
- 非正規の修理をしてしまうと「iPhone」に不具合が出る!
- キャリアの保証より「AppleCare+」がオススメな場合が多い!
結論:AppleCare+入れよ。
「AppleCare+に入らない」とか本当に理解ができない。
というかAppleCare+入っているのに、そこらへんの自称iPhone修理屋に修理に出す方がもっと理解できない。
きちんと調べて、使おうAppleCare+。
コメントを残す